アーユルヴェーダ カパ

P44  5行目〜 皮膚の乾燥はカパが過剰とありますがカパ=水ととらえてますが保湿傾向にあると痒みが出ないと思い疑問点です。

◎カパが過剰ではなく、カパのバランスが過剰となります。
保湿傾向にあるということではございません。
カパは性質は、重、冷、遅、油、緩といった水・地の元素で構成され、
身体的には結合するエネルギーとして肉体の構造や体力の維持などの
動きをつかさどっています。

関連記事

  1. アーユルヴェーダ 牛乳

  2. アーユルヴェーダ 東洋医学 違い 生もの ラサ

  3. アーユルヴェーダ 外見編 精神編

  4. アーユルヴェーダ  ヴァータ ピッタ カパ

  5. アーユルヴェーダ カパ バランス過剰 鍋料理 スープ シチュー

  6. アーユルヴェーダ チャクラ エネルギー