学習の進め方がわからない 

お問い合わせ、ありがとうございます。

◆1周目の読み方:ざっと流し読みする
テキストを手に入れたら雑誌を読むような感覚でさらっと流し読みするといいます。
新しい資格を取得するためのテキストですから、最初から内容をすべて理解できるはずはありません。
一周目は資格の雰囲気を掴むことを目標に、分からない部分は気にせず、スピード感を意識して読破しましょう。
読み終えたら、どのようなことが書かれていたのかをなんとなく思い返してみることが大切です。

◆2周目の読み方:概要を理解する
テキストを1度読み終えたら、内容を理解するために再びテキストを読み始めます。
このとき、重要な項目には下線を引いたり、メモ書きをしたりするとより効果的です。
既に1回読んでいるテキストなので、十分理解していると感じた範囲はどんどん飛ばしてもOKです。
分かりにくい範囲には十分に注意し、脳内で整理しながら読んでいきましょう。
勉強の進め方には個人差がありますが、2周目の通読は1週間程度かけてじっくりとおこなうのがおすすめです。

◆3周目以降の読み方:精読する
テキストを2回読破すれば、ほとんどの範囲をなんとなくでも知ることができるため、勉強を効率的にすすめることができます。
3周目にテキストを読むときには、すべての範囲の理解を深める精読を意識しましょう。
問題集を併用して内容の意味や考え方を丁寧に把握していくようにすれば、記憶に定着しやすくなります。
テキストを3周読み込めば、資格試験に関する高い知識を得られます。難易度の高い資格試験の場合には、さらに4度5度とテキストを読み込み、理解を深めていきましょう。

忙しい毎日の中で効率的に学習をすすめるためにも、ぜひテキストの読み方を工夫してみてください。

◇学習の流れについて
学習の進め方はお客様にて自由にお決めいただけますが、
①テキストを読む
②練習問題に取り組む
③模擬試験に取り組む
④添削課題に取り組み、提出する
⑤添削課題を全て終えた後に卒業課題に取り組み、提出する
という流れが一般的となっておりますのでご参考ください。

その他、ご不明な点等ございましたら、お問い合わせください。

関連記事

  1. メールフォームへ直接入力というのは、課題をどうやってメールフォームに入力するのですか?メールフォームのアドレスを教えてください。

  2. 卒業試験を提出するのに受講カードは必要でしょうか?添削が全て終わったあとに紛失してしまいましてもし必要であれば再発行をお願いできますか

  3. 講座の内容、進め方についての質問なのですが、最初に送られてくる教材ですべてでしょうか?卒業、資格取得までに必要な課題は筆記のみでしょうか?

  4. 有料証明書を発行してもらいたい

  5. 添削課題の提出

  6. 添消課題・卒業課題をお送りするにはこの質疑内容の欄にて解答を打ち込みお送りすればいいですか?