スポーツフード アミノ酸スコア 

 

以前アミノ酸スコアの計算方法を質問したのですが、まだ理解しきれずで、食品で計算した例を挙げていただけたら嬉しいです。
また食材を選ぶとき食品ラベルなどには表示されていますか?何を見れば判断したり計算したりできますか?
➡計算式は食品タンパク質の第一制限アミノ酸含有量(mg/g:タンパク質)÷アミノ酸評定パターン当該アミノ酸含量(mg/g:タンパク質)×100

アミノ酸評定パターンはその年によって違いますが、一例として

アミノ酸評定パターン(2007年18歳以上)
■イソロイシン:30■ロイシン:59■トリプトファン:6.0■リジン:45
■ヒスチジン:15■バリン:39■スレオニン:23■含硫アミノ酸:22■芳香族アミノ酸:38

以上の数値を計算式に当てはめて算出されたものが、アミノ酸スコアとなります。
例えば、9種類の必須アミノ酸のうち1つだけが100に到達していないが、残り8つは100に到達していると仮定します。
一見、1つだけが100以下であり、残りは100に達しているから問題ないように思いますが、残り8つが100に達していても、100以下の1つに合わせて利用されるのです。これでは、せっかく100と言う上限を満たしている必須アミノ酸は無駄になってしまいます。

代表的なアミノ酸スコアは下記の通りです
豚肉100/あじ(生)100/鶏卵100/牛乳100/大豆100/
精白米61/じゃがいも73/キャベツ53/トマト51/りんご56

アミノ酸スコアは「タンパク質」の量と「必須アミノ酸」がバランス良く含まれているかを数字で表した指標となるものです。

たんぱく質を構成しているのはアミノ酸ですが、アミノ酸は食品ラベル表示を義務づけられておらず、ラベル表示が無い場合がございます。

関連記事

  1. 宗教 食事 食べ物

  2. スポーツフード マラソンランナー 糖分

  3. スポーツフード ジュース

  4. スポーツフード 水分補給

  5. 牛乳にココアやコーヒー カルシウムの吸収率変わらない?

  6. スポーツフード ミネラル タンパク質