メンタル心理カウンセラー 心身症 神経症 うつ

メンタル心理カウンセラー テキスト1 14P

心身症と神経症うつ病などからくる身体の異常との違い。
見分け方等、あるのでしょうか?

 

 

心身症とは心の状態からひきおこされた体の病気のことになります。典型的な心身症とは、「胃・十二指腸潰瘍」「気管支喘息」「アトピー性皮膚炎」などのからだの病気になります。

うつ病は、何もやる気が出ない(意欲低下)・悲しい気持ちになる(抑うつ気分)などの「こころの症状」と、食欲がでない(食欲低下)・眠れない/起きられない(不眠/過眠)・体がだるい(倦怠感)・口が渇く・頭痛・動悸・めまいや耳鳴りなどの「体の症状」が現れる病気になります。

関連記事

  1. 適応障害 過剰適応

  2. ①抗不安薬の副作用 ②自己概念と経験の不一致状態とは

  3. メンタル心理カウンセラー 精神保健福祉法

  4. 依存症 ストレス グレーゾーン 個性

  5. 心理 甘えている 嫌い 不快 悩みを話し合える

  6. メンタル心理 理学療法,作業療法