音楽療法 メンタル心理ミュージック 本能的なリズム

音楽療法学習テキスト01

◆該当ページ: 18

◆該当行数: 117行まで

◆質疑分類: テキスト内容に関する質問

◆質疑内容: 異質への転導の介入の仕方がわからないです。本能的なリズムとはなんでしょうか?
また①から④までの進め方についての方法。人によって個人差はあるのは分かりますが、どういった人が対象なのか、教えてください。

「本能的なリズム」とは、クライアントがこういう風にリズムをとりたいと思っているリズムのことを指します。
対象者は統合失調症の患者さんに対するものです。
1患者さんの不活発・無為に対して治療的に迫り、次に旋律と和声の協和が小脳への刺激を伝達し、さらに気分的な音楽を持ってくることで患者さんの関心を引き付け望ましい気分の方向へ転導していきます。最後に絵画的な音楽で現実世界へ患者さんの思考を戻すことで、ひとつの治療の流れとします。

関連記事

  1. メンタル心理ミュージック 音楽療法 乳腺刺激ホルモンのメロディ

  2. 能動的音楽療法 即興演奏 分析的音楽療法 調整的音楽療法 行動的音楽療法 行動療法 精神分析療法 

  3. 異質への転導 和声を伴った旋律 絵画的な音楽

  4. メンタル心理ミュージック 音楽療法 個人療法

  5. 音楽療法 メンタル心理ミュージック 絵画的

  6. メンタル心理ミュージック 音楽療法 統合失調症