子供心理 心理的 情緒的

【ファイル名】
子供心理 テキスト01
64ページ

【質問内容】
文部科学省は不登校とは、何らかの心理的、情緒的、身体的、社会的背景により、
児童生徒が登校しないあるいは登校できない状況。としていますが、
①心理的、情緒的の違い
②それぞれの具体例
この 2 点を詳しく教えて下さい。
【回答】
質問①
心理的は、子どもの内面的な精神状態や思考パターンに関連するものです。
情緒的は、感情のコントロールや感情反応に関連するものです。

質問②
心理的な問題:
学校でいじめられるのではないかという恐怖から登校を拒否する。
テストで良い点数が取れなかったことが原因で、自分は勉強ができないと思い込む。

情緒的な問題:
気分が落ち込み、何をしても楽しめない状態。学校に行くこと自体に興味を持てず、ベッドから起き上がれない。
学校のことを話題にされると怒り出し、話を避けようとする。

関連記事

  1. 子ども心理 赤ちゃん 毛布 1 歳台 9 ヶ月後 感覚

  2. 子ども心理 子供 前操作期の自己中心性

  3. 愛着スタイル 関りによってはBタイプ(安定型)にもなる

  4. 子ども心理講座 「丸を写す」とは

  5. 子ども 本能 親の対応 ピョンピョン跳ねる

  6. マーズロー欲求階層 何歳でもその段階がみたされれば次の段階に上がる?