四柱推命 地支 五行 天干 根 蔵干 天干 月支蔵干

四柱推命 テキスト01 P48

【質問内容】
地支が卯・午・戌・巳ですが、卯→木・午→火・戌→土・巳→火の五行になり、天干と同じなら根が有るという事でしょうか?
蔵干ではなく 地支と天干の五行を確認するという事ですか?
月支蔵干に根が有ると言うのは蔵干は関係ないのですか?

【回答内容】
地支が卯・午・戌・巳で、それぞれ木・火・土・火の五行に対応し、これらが天干の五行と同じ場合、根があると言えます。
一般的には蔵干ではなく地支と天干の五行を確認することが基本です。
ただし、蔵干は地支の中に隠れた五行のエネルギーを示し、それが天干の五行と一致する場合、天干にさらなる支持を提供することができます。

月支蔵干に根があると言う場合、蔵干は関係あります。
例えば、月支が「卯」(う)で、卯の蔵干が「乙」(きのと)である場合、命式に「乙木」の天干があれば、その「乙木」は「卯」の蔵干によって根があると言えます。
これは、「乙木」のエネルギーが命式内で強化され、その人の性格や運命において「乙木」の特性がより顕著に表れることを示します。

このように、「月支蔵干に根がある」という状態は、蔵干が直接的に関係しており、その蔵干が命式内の特定の天干に対して重要な支持を提供していることを意味します。

関連記事

  1. 四柱推命 天徳 羊刃 空亡 大運

  2. 風水 土の陰陽 アプローチ 下り坂 シンボルツリー 毒矢

  3. 編み物 毛糸選び 毛糸の太さ

  4. スパイス 歴史 いつ頃 シナモン カシア 種小名 甘草 参考文献・引用文献 監修

  5. 焼酎講座 米の種類について

  6. 子ども心理 自己に対する意識 私はこう思う 動機づけ 取り入れ