風水 九星図

風水師 学習テキスト

◆該当ページ: 16

◆該当行数: 1

◆質疑分類: テキスト内容に関する質問

◆質疑内容: 九星図の中央はどのように決まりますか?
図を見ると、干支は中央以外に当てはまるように見えます。
中央が住宅における主や自分自身というのはわかりました。
ある人の風水をみたいと思ったとき、その人が中央になるのですか?
それとも、その人の干支などから方位や九星をみるのでしょうか。
中央というものについてよく分かりません。

回答

テキストの九星図では、中央に五黄土星が入っております。
これは別名「定位図」とも呼ばれ、ベースになるものです。

しかし、年が変わればその位置も変化していきます。
五黄土星の年には五黄土星が中央にありますが、四緑木星の年になれば、今度は四緑木星が中央に入ります。
併せて、他の8つの星の位置も変化していきます。

関連記事

  1. 風水 玄関に置く鏡

  2. 毒矢について

  3. 風水講座で、下からうえに向けてのライティングとはどのようなことなのでしょうか?

  4. 風水 欠け,ライト,矩形,毒矢,地鎮祭,植物,絵

  5. 風水 九星 本命卦 吉方位 家族

  6. 四神相応 ラッキーカラー バランス