風水 八卦図

八卦図の中の方角ですが、
東南⇒南東ではなくどうして東南でしょうか?
西北⇒北西ではなくどうして西北でしょうか?

日本では、
45度斜めの方角を示す時に、
北か南が先にくることになっているかと思います。
北西 北東 南西 南東

ですので、テキストの中の
『東南』と『西北』という表記に違和感を覚えました。
中国ではこのように言うのでしょうか?

 

→ テキストでは、中国式で東南・西北と記載しております。意味は同じとなります。
東、西、南、北を四正(しせい)と言い、東南、南西、西北、北東を四隅(しぐう)と言います。
この四正と四隅を合わせて八方位という言い方をします。

中国では時計回り、年初が立春だったため春=東(五行説)「東南西北」というようです。

関連記事

  1. 風水で、大地のパワーは90センチの高さに宿ると書いてあるのですが、マンションの階数はなるべく下の階を選んだ方が良いのでしょうか?何階くらいまでなら大地のパワーの影響を受けるなどありますか?植物を置けば階数は全く関係ないのでしょうか??

  2. 風水 窓

  3. 風水 階段 吉 方位 黒 ラッキーカラー

  4. 風水 ライティング 

  5. 風水で、トイレには盛塩を置くよう書いてありますが、他に置いた方が良いところはありますか?? 一般的には玄関に置くのも推奨されておりますが。。。 また塩を置く場所は部屋のどの場所が良いなどありますか?

  6. 土地選びの方角について、吉方位を選びましょうとありますが、吉方位とは九星の吉方位という意味でしょうか? 捉え方としては今のところからどの方角に移るかを指しているのでしょうか? 3行目に南向きが良い、北、北東は不吉な風が吹いてくるとも記載していますが、これは〇〇向きは何を意味しているのでしょうか?