なぜ低炭水化物を続けると糖尿病発症に関わるのですか? また、果物はどのくらいだと一日にとりすぎな量ですか? あと、20Pの1番したの行のHbAlcとはなんですか?

①なぜ低炭水化物を続けると糖尿病発症に関わるのですか?                          ➡遺伝的にインスリン分泌能力の低い日本人は、
欧米型の炭水化物の少ない食事に移行しそれを続けると、糖尿病になりやすくなります。

②また、果物はどのくらいだと一日にとりすぎな量ですか?
➡1人1日200g(可食部)の果物の摂取を勧めています。
摂取量200gの目安は、みかんなら2個、りんごなら1個でございます。

③HbAlcとはなんですか?

➡ヘモグロビンA1c(ヘモグロビンエーワンシー)は、グリコヘモグロビンのうち、
ヘモグロビンのβ鎖のN末端にグルコースが結合した糖化蛋白質でございます。

 

関連記事

  1. 食育 腸内フローラ

  2. 食育 飽和脂肪酸 

  3. 食育 糖脂質

  4. 食育 つ

  5. 食育 活性中心

  6. 食育 塩 血圧