行動心理テキスト① p7
【質問】
内発的動機づけされた行動に報酬を与えるとなぜ行動頻度が低くなるのでしょうか?
【回答】
内発的動機づけによってなされた行動に対して報酬を与えると、目的が好奇心を満たしたり達成感を味わう喜びから
外からの報酬(給与や罰則)にすり替わってしまい、それ自体を目的(罰則の場合はそれを避けることが目的)にしてしまうためです。
テキストでは仕事上ではアンダーマイニング効果を防止することが大事だと説明しています。
これらの外発的動機づけは最初は効果がすぐに現れますが、次第に慣れが生じてしまうため効果が長続きしません。
慣れにより給与や罰則をさらに効果的にするためにコストがかかったり罰則がエスカレートしていくという懸念も生まれます。
そのため外的動機付けよりも褒めたりやる気を引き出したりする心理面でのサポートが必要になってきます。