レター 由 次第 読み 意味 こと まで あずかりまして もちまして ともども 次第 まいります

レター テキスト01 43,44,45,49,51,59,62ページ

【質問内容】
<1ページ目>
質問①
43ページ11行目にある「めでたくご結婚されました由」の「由」の読み方と「由」の言葉の意味を教えて下さい。
同様に44ページ2行目にある「ご結婚される由」の「由」の読み方と「由」の言葉の意味を教えて下さい。
同様に45ページ14行目にある「お子様をご出産された由」の「由」の読み方と「由」の言葉の意味を教えて下さい。

質問②
44ページ12行目にある「謹んでご祝詞をを申し上げる次第です。」の
「次第」の読み方と「次第」の言葉の意味を教えて下さい。

質問③
49ページ15行目にある「○○高校に合格されて入学を迎えるとの由。」の「由」の
読み方と「由」の言葉の意味を教えて下さい。

<2ページ目>
質問①
49ページ25行目にある「○○ちゃんが小学校に入学されるとのことの「こと」の言葉の意味を教えて下さい。

質問②
49ページ29行目にある「お祝いまで書中にてお祝い申し上げます。」の「まで」の言葉の意味を教えて下さい。

質問③
51ページ15行目にある「お世話にあずかりまして」の言葉の意味を教えて下さい。
そして「あずかりまして」の言葉の意味も教えて下さい。

<3ページ目>
質問①
51ページ20行目にある「書中をもちまして」の「もちまして」の言葉の意味を教えて下さい。

質問②
59ページ20行目にある「書中にて近況の報告をともどもご挨拶申し上げる次第です。」の「ともども」の言葉の意味を教えて下さい。

質問③
59ページ20行目にある「書中にて近況の報告をさせて頂き申し上げる次第です。」の
「次第」の言葉の意味を教えて下さい。

<4ページ目>
質問①
62ページ8行目にある「スタッフ一同頑張ってまいります」の「まいります」の言葉の意味を教えて下さい。
同じく62ページ19行目にある「品ぞろえとサービスの拡大を図ってまいります。」の「まいります」の言葉の意味を教えて下さい。

【回答】
<1ページ目>
質問①
全て共通で「由」の読み方:よし
これは文中で「~とのこと」という情報を伝える際に用いられる表現です。

質問②
「次第」の読み方:しだい
文脈によって異なりますが、ここでは「結果として」という意味で使われています。

質問③
「由」の読み方:よし
これは①と同じくい文中で「~とのこと」という情報を伝える際に用いられる表現です。

<2ページ目>
質問①
「こと」意味:「事柄」や「出来事」を指します。
文脈により異なりますが、ここでは「○○ちゃんが小学校に入学する」という事実や出来事を指しています。

質問②
「まで」の意味:ここでは「その程度に至るまで」の意味を持ち、「お祝いの意を込めて」というニュアンスを含んでいます。

質問③
「お世話にあずかりまして」の意味:「お世話になっている」という意味で、誰かの助けや配慮を受けていることを指します。
「あずかりまして」の意味:これは「預かる」という言葉から来ており、「関わる」や「恩恵を受ける」という意味を持っています。

<3ページ目>
質問①
「もちまして」の意味:ここでは「~をもって」という意味で、特定の手段や方法を示す際に使われます。
「書中をもちまして」は「手紙にて」という意味になります。

質問②
「ともども」の意味:「一緒に」「共に」という意味です。
ここでは「近況の報告を共にご挨拶申し上げる」として使われています。

質問③
「次第」の意味:ここでも「~の結果として」や「このように」という意味で使われています。

<4ページ目>
「まいります」の意味:「~するつもりです」という謙譲語です。
「頑張ってまいります」は「一生懸命努力するつもりです」という意味になります。
同様に、「拡大を図ってまいります」も「拡大を進めるつもりです」という意味になります。

関連記事

  1. 音楽療法 ファリネッリ モーツァルト 乳腺刺激ホルモン

  2. 筋トレ WPC WPI 偏平足 上腕三頭筋

  3. 四柱推命 天徳 羊刃 空亡 大運

  4. ラテラルリアレイズ リアレイズ 違い

  5. 梅花心易 先天法の占い 変爻を出す 公社会

  6. カフェオーナー 戦略 戦術 違い 図 意味