スポーツフード グリコーゲンローディング

グリコーゲンローディングについての記載で「食事全体の摂取エネルギーとたんぱく質の量はキープします」とありますが、その2行後に「カロリーとたんぱく質は増やさないようにします」とあります
どのように理解したら良いですか

→ これは、糖質を増やした分、全体の摂取エネルギー(カロリー)とたんぱく質の量を増やさないようにキープするために、脂身の少ないものを選んだり、調理する際に油をつかわないようにするなど、食品選びや調理法を上手に工夫して、たんぱく質の量はそのままでカロリーを抑え、全体的なエネルギーを増やさないようにするということです。

関連記事

  1. スポーツフード モータースポーツ

  2. スポーツフード 朝ごはん

  3. 糖質 お酒 アスリート カカオ 洋菓子 和菓子

  4. スポーツフード ブドウ糖

  5. 6つのカテゴリーに分けて考えるとありますが、句読点で区切ると7つになります。タンパク質源、油脂類、穀類、野菜類、海藻、きのこ類、果実類。海藻ときのこは一緒のカテゴリーですか?

  6. スポーツフード講座 プロテイン、BCAAについて