スポーツフード 鉄材 サプリメント

「鉄剤やサプリメントの注意点」で質問です。
日常的に鉄剤・サプリメントを摂っていると、貯蔵量が十分になるため、吸収率が低下し食品からの鉄の吸収率が下がるようですが、
でも、鉄剤やサプリメントからでも十分摂れていればいいのでしょうか?
食品から吸収したほうがよいということであれば、
なぜなのか理由が知りたいです。

→ 食品を加工していきますと、ある特定成分が濃縮され、私達の体内に吸収されやすい形になってきます。しかし、これは特定成分のみに着目した現象です。食品には、私達の体に必要な既知成分、さらに多くの未知成分が含まれています。食材として利用する場合は、これらの成分を全て摂取することができます。一方、特定成分のみに着目したサプリメント等の加工品では、着目した特定成分以外のものは除去されていますので、それらの成分は摂取することができません。ですので、もちろん食品から摂取していただいた方がいいですが、足りない分をサプリメントで補うようにしましよう。

関連記事

  1. 6つのカテゴリーに分けて考えるとありますが、句読点で区切ると7つになります。タンパク質源、油脂類、穀類、野菜類、海藻、きのこ類、果実類。海藻ときのこは一緒のカテゴリーですか?

  2. ①GI値良い組み合わせ・悪い組み合わせ②好き嫌いが多い時サプリの摂取

  3. スポーツフード 鉄

  4. スポーツフード 無水

  5. スポーツフード タンパク質 糖質

  6. スポーツフード 低酸素状態と酸素欠乏症の違い