リフレクソロジー 気のめぐり 1日の限度回数 棒 効果 クリーム 南国の果物 ベビー チャイルド ハンド 足 マルマ

リフレクソロジーJPW 01 6(14) 20(10)32(6)

【質問内容】

① 気のめぐりとは何ですか?
② 正気と邪気のフリガナを教えてください。
③ リフレクソロジーの1日の限度回数、毎日行ってよいものなのでしょうか?

【回答】

① 気のめぐり(きのめぐり)とは、東洋医学や気功などの観点で用いられる概念で、身体やエネルギーの流れを指します。気のめぐりが円滑に流れている状態では、健康や調和が促進され、不調や病気の予防にも役立つとされています。

② 正気(せいき)と邪気(じゃき)は、東洋医学や気功などで使われる用語です。

正気(せいき): 健康や調和に関連する良い状態やエネルギーを指します。体内のエネルギーが調和し、正常な状態であることを表します。

邪気(じゃき): 不調や病気の原因となる悪い状態やエネルギーを指します。体内のエネルギーが乱れや不調和な状態であることを表します。

これらの用語は、身体やエネルギーのバランスを説明するために使用されます。

③ リフレクソロジーは足裏や手のひらなどの反射区域を刺激することで全身の健康や調和を促進する手法です。通常、リフレクソロジーのセッションは30分から60分程度行われますが、1日に何回まで行ってよいかは個人の体力や状態により異なります。

毎日行っても問題ない場合もありますが、過度な刺激や疲労を引き起こす可能性もあるため、個人の体調や反応に合わせて適度な頻度を選ぶことが重要です。

=================

【ファイル名】

リフレクソロジーJPW 01 41(19) 48(28) 02 5(25)

【質問内容】

① リフレクソロジー用の棒は、セルフケア以外でも用いて良いのですか?太い方と細い方がありますが、細い方は、時折痛みを感じるので、角度や点なのか面なのか、つぼ押しなのか流すようになのか決まりはないか教えてください。
② 一回ですぐ効果が現れるものではなく、三回ほどで効果がでやすいのですが、これは一日に三回なのか、三日間ということですか?
③ リフレクソロジーに使うクリームはどんなものですか?

【回答】

① リフレクソロジー用の棒は、セルフケア以外でも用いることができます。例えば、セラピストが施術する際にも棒を使用することがあります。棒の太さや形状は個々の好みや目的によって異なる場合があります。

痛みを感じる場合、使用する力や角度、押すポイントなどを微調整することで快適な刺激を得ることができます。リフレクソロジーの手法には、つぼ押しやなでるような流し方、軽くタッピングするなど、様々なアプローチ方法があります。自分自身の感覚や反応に合わせて、棒の使い方を調整してみてください。

② 効果が現れるまでの回数や期間は個人差があります。一般的には、一回のセッションだけでは即効性のある効果を得ることは難しいです。継続的なセッションが必要とされることもあります。

「三回で効果が出やすい」という指標はあくまで目安であり、具体的な回数や期間は個人の状態やニーズによって異なります。一日に何回行うかや、何日間行うかは、セラピストの指示や個人の体感に基づいて決めるべきです。

③ リフレクソロジーに使われるクリームは、一般的にはノンオイルのクリームやローションが使用されます。これは手や足の反射区域に対して滑りやすく、刺激を与えやすい特性を持つものです。

=================
【ファイル名】

リフレクソロジーJPW 02 7(20) 13 24(7)

【質問内容】

① 僧帽筋のフリガナを教えてください。対象箇所は一箇所ですか?
② 実熱、肝鬱化熱、陰虚血熱、気虚、実寒、陽虚、気滞、血虚のフリガナを教えてください。
③ 身体を冷やす南国の果物は何ですか?

【回答】

① 僧帽筋のフリガナは「ソウボウキン」です。足の親指から小指の付け根付近から足のふくらみのある腹部分の広い面積があります。
② 実熱(ジツネツ)、肝鬱化熱(カンウツカネツ)、陰虚血熱(インキョケツネツ)、気虚(キキョ)、実寒(ジツカン)、陽虚(ヨウキョ)、気滞(キタイ)、血虚(ケッキョ)のフリガナはそれぞれ上記の通りです。

③ 南国の果物で身体を冷やすものは多数ありますが、代表的なものとしてはスイカやパイナップルが挙げられます。これらの果物は水分が豊富で涼しい性質を持ち、暑い季節に食べると体温を下げる効果があります。ただし、個人の体質や状態によっては、果物の摂取による冷えを避ける必要がある場合もありますので、適量を摂取することが重要です。

=================
【ファイル名】

リフレクソロジーJPW 02 31(7) 36(20) 52(8)

【質問内容】

① ベビーレフレクソロジーにおいて、一般的には月齢何歳から施術可能ですか?また、どのぐらいの時間をすれば良いですか?
② ハンドリフレクソロジーとフットリフレクソロジーの両方を行っても良いですか?またその順番は、足の次に手をする順番ですか?
③ マルマとはどこですか?

【回答】

① ベビーレフレクソロジーは、一般的に生後1ヶ月から施術が可能です。ただし、個々の赤ちゃんの状態や発達に応じて異なる場合もあります。施術の時間は、赤ちゃんの反応や慣れ具合によって異なりますが、10〜15分程度が一般的です。

② ハンドリフレクソロジーとフットリフレクソロジーの両方を行うことは可能です。順番については特に決まりはありませんが、一般的には足から始めて手へ移る順番がよく使われます。足には多くの反射区があり、リフレクソロジーの効果を感じやすいため、手と比べて先に施術することが多いです。

③ マルマ(マルマポイント)は、伝統的なアーユルヴェーダ医学やヨーガの理論に基づいている特定のポイントを指します。これらのポイントはエネルギーが集中していると考えられ、体のバランスや健康に影響を与えるとされています。マルマポイントは体のさまざまな部位に存在し、指圧やマッサージなどで刺激することで、エネルギーの流れを促進し調整することが目的となります。

関連記事

  1. リフレクソロジー 肩こり

  2. リフレ エネルギーライン

  3. リフレクソロジー  右は痛い 左は痛くない 脾臓の働き

  4. リフレクソロジー こりをほぐす 刺激する

  5. リフレクソロジー 心臓 反射区

  6. リフレクソロジー 足の付け根 リンパ