和食講座 お米の炊き方 猪口

お米の炊き方について
【質問①】10分以内に沸点に達するようにとありますが、実際自分で炊いてみて、5分以内に沸点に達してしまうことが多いですが、こんなに早くても、良いでしょうか?10分以内なら、例え早くても何分でも良いでしょうか?
→ テキストには10分以内に沸騰させるほうが良いと記載がありますので、5分以内でもかまいません。

【質問②】
土鍋で炊き上げておりますが、ソムリエの資格が取れたら、ステンレス製の鍋やテフロン製の鍋で研究してアレンジしても良いのでしょうか?

→土鍋以外にも、ステンレス製のものや、テフロン加工しているものでもアレンジしていただいてかまいません。
それぞれに合う工夫を探して、楽しんでいただけると思います。

質問③】
ここでの猪口は、お酒を飲む時のおちょこと同じ器でしょうか?
→ここでいう猪口とは、お酒を飲むときなどに使用される陶磁器の小さな器のことを指しています。

【質問④】
読み方は『ちょく』と『ちょこ』がありますが、どちらの読み方が多く使われているか教えてください。

→お猪口の語源にはさまざまな説があり、「ちょく」「ちょこ」どちらが正しい呼び名だとは明確に決まっておりません。しかし、一般的にはお酒を飲む際には、「おちょこ」という呼び方をするほうが多いようです。

関連記事

  1. ヒラメの昆布〆について

  2. 和食 へしこ なれずし

  3. 和食 お米

  4. 和食 刺身 魚

  5. 和食 ヘシコ なれずし

  6. 塩昆布について