四柱推命 支破 地支

四柱推命占術士資格取得講座
◆テキスト名: 四柱推命講座テキスト01
◆該当ページ番号: 86ページ
◆該当行数: 1行目
◆質問内容: 支破の解説で、ある地支から数えて4番目10番目とありますが“ある地支とは”どの地支からなので
しょうか?
例えば、酉-子はどの地支からなんでしょうか?

 

十二支を順番に数えて4番目と10番目に当たる十二支は相性が悪いとされ支破と呼びます。
昔から四惑十悪と呼ばれる俗信があるように4番目と10番目に当たる十二支を忌む説があります。
支破の凶作用としては、多少振り回されたり困らせられたりする相性と言われています。
しかし、冲、刑に比べれば軽微の凶作用なのでそれほど重視しなくても良いでしょう。

例えば、子から時計回りに10番目、または子から左回りで4番目にあたるのが「酉」となります。

関連記事

  1. 四柱推命 月刃 月刃格 命式

  2. 四柱推命 通変性と十二運星の見方

  3. 四柱推命 命式

  4. 四柱推命 五行と陰陽の組み合わせ 2月 寅 卒業試験第5問 認定証 就職

  5. 四柱推命 命式 行運 年柱 時柱

  6. 四柱推命 干合 十二星運 喜神