子ども心理 母親 

子育てで、どの様に母親をケアやサポートしたらよいか、具体的にまた、カウンセラーとして注意しないといけないことややらないといけないこと、やってはいけないことなど、この時期の母親への関わりの仕方を教えてください。

また、胎児から新生児、乳児期、幼児期、児童期と年齢か上がることで、サポートの仕方も変わってくると思います。その時その時の注意点も具体的に、例を出すなどして教えてください。

➡ 子育ての不安・負担を1人で抱えずに、パートナーやママ友・パパ友、子育て支援者などに打ち明け、相談し、共有できるようサポートしましょう。負担になっている部分を分担・手助けしてもらうために大切なことは、支援のネットワークを確保することです。

また、子育て全体に共通することですが、養育者が安定するような「家族(特にパートナー)の情緒的サポート(感謝、ねぎらい、共感、励まし)」、養育者1人に負担が集中しないような「子どもの世話などの分担・手助け」、ママ友同士の情報共有や励まし合い―などが有効です。

年齢に限らず、虐待の兆しや子どもの変化など、何らかの異変に気が付いたら、養育者に寄り添いつつ、話を聞くことが大事です。

関連記事

  1. 子供心理 子ども 敏感 虐待

  2. 子ども心理 赤ちゃん 生後 首

  3. 子ども心理講座 「獲得性吃音」について

  4. 子ども心理 子供 前操作期の自己中心性

  5. 子ども心理 エリクソン,心理社会的発達理論,年齢

  6. 子ども心理 不登校 心理的 情緒的 身体的 社会的