発酵食品 胃酸

発酵食品テキスト01
◆該当ページ番号: 35
◆該当行数: 6〜
◆質問内容: 本文から
例えば、強酸、強アルカリ、乾燥条件下では活動を停止し…
とありますので強酸の環境では活動を停止するととらえましたが、その2段下の
耐塩性で胃酸にも強く腸内には生きたまま届くとあり、胃の中は強酸なので上記のように活動を停止するのでは?とも思いますしでも胃酸に強いとありどちらが正しいでしょうか?

 

一旦活動を停止(休眠)しますが、酪酸菌は厳しい環境下でも生き抜く菌ですので、環境が良くなると改めて生育を開始し、胃内で胃酸により失活せず、腸内に生きたまま届くことができるということになります。
胃酸に強いとは、胃酸によって影響を受けないということです。

関連記事

  1. 発酵食品 乳酸菌 腸内細菌

  2. 発酵 甘酒 60度

  3. 麹菌とコウジカビ 違い

  4. 発酵 

  5. 「食料保存」とありますが、テキスト01の16ページ5行目では「日本では主に秋から冬にかけて食材保存するために発酵食品は作られてきました」とあります。これはどちらでも良いのでしょうか?食品保存も同じ?

  6. 発酵食品 醤油麹 甘酒 豆乳ヨーグルト