算命学 

算命学 テキスト①
◆該当ページ: 20
◆該当行数: 0
◆質疑内容: 先日いただいた解答の下記について質問でな。

②1988年4月4日生まれの場合:
1988年の4月の節入り時刻は【4月4日22時39分】です。
・その時刻以降の生まれであれば、4月の 節気:清明、月の干支:丙辰
・その時刻前の生まれであれば、3月の 節気:啓蟄、月の干支:丁卯

4月は節気:立花、月の干支:丁巳
3月は節気:清明、月の干支:丙辰 ではないのでしょうか?

また、1988年4月4日10時生まれの場合、2月の啓蟄で見るのでしょうか?

 

 

はい、テキストにも記載しているように、そのようになります。
・2月:啓蟄(3月5日頃)~清明【4月4日頃】の前日(節入り時刻前)… 卯(月)
・3月:清明(4月5日頃)~立夏【5月5日頃】の前日(節入り時刻前… 辰(月)

4月4頃日の「清明」、その節入り時刻(22時39分)前までは【~清明の前日】卯月に該当します。(午前10時であれば節入り前です) *4月4日でも節入り時刻後の生まれの場合は「清明(辰月)にはいります。

関連記事

  1. 算命学 日干 計算式

  2. 算命学 十大主星 貫索星 玉堂星

  3. 算命学 大運 十大主星 十二大従星

  4. 算命学 自刑 五行 位相法 刑法表

  5. 算命学 暗号 変化 干合

  6. 算命学 天中殺 方位