食育 ニコチンアミド ナイアシン

食育学習テキスト1

◆該当ページ: 60

◆該当行数: 3行

◆質疑分類: テキスト内容に関する質問

◆質疑内容: 生野菜や刺身などに含まれるピリジンヌクレオチドは、ニコチンアミドになると書いてるところで質問です。ニコチンアミドになるということは、補酵素ではないということですか?それとも、ニコチンアミドも補酵素なんでしょうか?
ナイアシンは、体内の代謝でピリジンヌクレオチドになると書いてあるんですが、その逆もあるということですか?

 

ニコチンアミドも補酵素です。
体内でさまざまな酸化還元反応を幅広くサポートする補酵素として働きます。
また、ピリジンヌクレオチドがナイアシンになることはございません。

関連記事

  1. 食育 ビタミンB2 B6 ナイアシン 葉酸

  2. 食育 活性酸素の毒性 スーパーオキシドディスムターゼ

  3. 食育 炭水化物

  4. 食育 血清脂質作用の作用機序

  5. 食育 リン酸 カルシウム 骨

  6. 食育 疫学研究、臨床介入試験 Food Pattern