紅茶と水 おいしい淹れ方 軟水

A

軟水とされるミネラルウォーターも水の硬度は適しているのですが、空気がほとんど入っていないという理由で、水道水と比較すると紅茶に適さないといえます。使用される際には、よく振って酸素を混入させてください。

沸かしすぎたお湯は、カルシウム濃度が高くなり、軟水でも硬度が高くなってしまいますので好ましくありません。ある程度の空気を水に残しておくためには、100℃ではなく95℃くらいが好ましいです。

蛇口から勢いよく出した新鮮な水道水を、酸素が多量に混じった状態で沸騰させ、すぐに一気に茶葉の入ったポットに注ぐことが重要になります。

 

関連記事

  1. 紅茶 アールグレイ

  2. 紅茶 揉捻

  3. 紅茶 稼働率

  4. キーモン キームン キーマン 読み

  5. 紅茶 蒸らす ポット

  6. ①チップ(TIP)とフラワリー オレンジペコ(FOP)は同じ?②パッケージングされた缶入り紅茶・アルミ包装のティーバックとは