四柱推命 節気 寅月 申月

【ファイル名】
四柱推命テキスト01P24

【質問内容】
「節気」として「立春」と「立秋」がある2月(寅月)と8月(申月)だけは、余気において前月の余波をそのまま引き継がず、土の陰陽が入れ替わって引き継がれるとされます。

Q: 月柱の地支が「寅」か「申」の場合、蔵干表での見方をご教授いただけますでしょうか。

【回答】
寅月(2月)・申月(8月)は「節気」により、蔵干表の余気(土)に限って陰陽が反転して引き継がれます。

具体的には:
寅月の余気:戊(陽の土)
申月の余気:戊(陽の土)

通常は「己(陰の土)」ですが、立春・立秋を境に変化する特殊月とされるためです。

関連記事

  1. 四柱推命 庚 正官 壬 政財

  2. 四柱推命 命式 行運 年柱 時柱

  3. 四柱推命 月刃 月刃格 命式

  4. 四柱推命 節入り 月柱 律音の年 伝えかた

  5. 四柱推命 月柱

  6. 四柱推命 先天運