発酵食品 塩麹 タンパク質

発酵食品学習テキスト02
◆該当ページ: 50
◆該当行数: 67
◆質疑内容: 塩麹について「タンパク質分解酵素により分解されたタンパク質はアミノ酸へ変化して旨味成分となる」とあります。添削課題第4回6問目の回答で私はグルタミン酸と記入しましたが○でした。アミノ酸の一部なので○いただけたのでしょうか?回答お願いいたします。

 

はい。「グルタミン酸」○正解です。
食品に含まれるたんぱく質は、旨み成分の中でも最も重要なアミノ酸である「グルタミン酸」を主体に、20種類以上ものアミノ酸に分解されます。

関連記事

  1. 発酵食品 農薬除去 食品用の洗剤 ホタテの粉 野菜の葉 ぬか漬け 乳酸菌

  2. ①メイラード反応を起こす糖 ②メイラード反応が起こる温度

  3. 発酵食品 発酵

  4. 発酵食品、ぬか漬け、カカオ、バニラ、ナタデココ、酵母菌、酢酸菌、発酵と腐敗の違い、発酵茶葉

  5. 発酵食品講座 バニラの発酵について

  6. 発酵 甘酒 60度