共同注意 交互注視 共同注視について

A

共同注意:他者の注意の所在を理解しその対象に対する他者の態度を共有することや、自分の注意の所在を他者に理解させ、その対象に対する自分の態度を他者に共有してもらう行動を指します。

 

交互注視:物と他者とに視線を交互に向ける活動であり、それを通し他者の物にかかわる意図をくみ取るようになります。

 

共同注視:一緒に物を見るなどの方法で同時に同じものに関心を向けることをいいます。

 

◇注意と注視について

注意:処理する視覚情報を選択すること

注視:注意を向けたものを見ようと視点を向け続けること

関連記事

  1. 赤ちゃんと情緒的な関係について 情緒とは

  2. 子ども心理 オペラント条件 正の罰 負の罰

  3. 子供心理 発達性吃音 獲得性吃音 違い

  4. 子供心理 ふざけ

  5. 子ども心理 共感性,役割取得,

  6. 子ども心理 赤ちゃん 毛布 1 歳台 9 ヶ月後 感覚