措置入院と応急入院について 支持療法について

A

①措置入院は、症状が激しく自傷他害の恐れがあると警察から通報された場合、都道府県知事の指示により2 人以上の指定医の診断を受けます。その結果入院の必要があると診断され、保健所へ届出された場合は、本人や家族が入院に同意していなくても、知事による措置として入院しなければなりません。

また、応急入院は、患者さんご本人またはそのご家族等の同意がなくても、精神保健指定医が緊急の入院が必要と認めたときに、72時間を限度として行われる入院です。

②支持療法は、心理的、社会的、精神的な問題を軽減することですので、髙橋様のおっしゃるように、各カウンセラーが、何ができるかを考えできる限りの最大限のことをし、

ご本人の話を詳しく聞くことでそのパターンをみつけ、アドバイスやはげましなどによってご本人がそのしくみを変え、本来の問題解決能力を取り戻すのを手伝います。

関連記事

  1. 気分の落ち込み以外 症状 陰性症状 陽性症状 緊張型 統合失調症

  2. メンタル心理ヘルスカウンセラー うつ病

  3. メンタル心理ヘルス 症状

  4. 心理 ライフステージ

  5. メンタル心理カウンセラー 自律訓練

  6. 心理カウンセラー 在宅訪問 チーム結成 24時間体制 訪問時の支援