和食 お米 水温

お米を研ぐ時の水温は15度とありますが、高めの水温で炊いた時はビックリするほど美味しくないご飯が炊き上がった経験はあるのですが、温度計を持っていない場合、冷蔵庫のお水を使うとしたら、15度より低くなってしまうと思うのですが、15度より低い温度の場合、どのような良くない理由があるのか教えてください。

→ 15度以下ですと、粘り強く柔らかすぎるご飯が炊きあがります。
ご飯の炊きあがりと、水分の吸収のスピードが丁度良いのが15℃でございます。

関連記事

  1. 和食 刺身 魚

  2. 和食 西京焼き

  3. 和食 すき焼き

  4. 煮物について

  5. 食育講座で、蕗の薹(ふきのとう)の揚げ方について質問させてください。 衣を付ける前に、広げた額の隙間に片栗粉をまぶすのは、どのような理由からか教えて下さい。

  6. 塩昆布について