和食 へしこ なれずし

和食講座完全攻略テキスト1
◆該当ページ番号: 35
◆該当行数: 1
◆質問内容: へしことなれずしは、似ているような気がします。何か関係性があるのでしょうか。

それとも、なれずしは、現代の寿司の原型で、へしこは冬の保存食ということで、始まりは違うのでしょうか。

 

 

どちらも、青魚を塩漬けにして作る、伝統の発酵食品です。
『なれずし』も『へしこ』も同様、冷蔵庫などがなかった古代に、魚と塩と米飯で乳酸発酵させた保存食として生まれました。
『なれずし』は、鯖のへしこから漬け込むところに大きな特徴があります。
「へしこ」とは、魚の糠漬けのことです。
そして、鯖のへしこをさらに米と米麹に漬け込んでできるのが『鯖のへしこのなれずし』です。

関連記事

  1. 和食 西京焼き

  2. ヒラメの昆布〆について

  3. 塩昆布について

  4. 和食講座 お米の炊き方 猪口

  5. 和食 すき焼き

  6. 和食 酢豆 大豆 保存期間