食育 ビタミンA レチノール

食育講座 完全攻略テキスト01
◆該当ページ番号: 48
◆該当行数: 8
◆質問内容: ビタミンAの食事摂取基準は、レチノール相当量となっていますが、

これは、食事で摂取するビタミンAがほぼレチノールだからなのでしょうか?

それとも、3種類ごとに摂取基準を設けると、ややこしくなるからなど、他の理由があるのでしょうか?

 

はい。ビタミンAの主要な成分はレチノールとなっています。
本来、「ビタミンAの摂取基準」には、レチノールだけでなくビタミンAの前駆体(ビタミンAに変換されるβカロテンなど)すべて合わせて、レチノール活性当量(RAE)として算出した値を用いますが、資格試験講座対象外の内容となります。

関連記事

  1. 食育 塩 血圧

  2. 食育 ビタミンB2 B6 ナイアシン 葉酸

  3. 食育 コレステロール ミセル

  4. 食育 ビタミンD

  5. 食育 

  6. 食育 乳酸菌